家計管理ロードマップ!5ステップで初心者でも貯まる家計に♪【まとめ】

✨記事はこれからも追加していきます✨

主婦さくら

子どもも生まれたし教育費とか貯金していきたいけど…家計管理って何からしたらいいかわからないな

ハルちゃん

5つのステップを真似するだけで、初心者さんでも家計管理ができるようになる方法があるよ♪

主婦さくら

え!どんな方法?
私でもできるかな??
教えて、教えて♪

ハルちゃん

大丈夫だよ!
一緒にやってみよう♪

節約したいのに、気づけば今月も赤字…

家計簿をつけても全然お金が貯まらない…

そんな風にモヤモヤしていませんか?

私も最初は同じように悩んでいました。

でも、貯まる家計管理をするためには、ちょっとした“順番”があるんです!

この順番を押さえて進めていけば、節約のために我慢の日々を過ごさなくても、自然とお金が貯まる仕組みを作れますよ

この記事では、家計管理初心者さんでも実践できる“貯まる家計管理の5ステップ”についてご紹介します!

わが家もイチから家計管理を始めて、今では夫の給料だけでやりくりできるようになり、世帯資産は3000万円以上に増やすことができました(^^)✨

「何から始めたらいいかわからない…」

と迷っている方は、ロードマップにそってぜひ一緒に頑張りましょうね~♪

目次

【STEP0】理想の暮らしを描いてみよう

主婦さくら

家計管理といっても…最初は何からはじめたらいいの?

ハルちゃん

家計管理をはじめる前に、まずは「理想の暮らし」を考えていこう♪

主婦さくら

理想の暮らし」??
例えば、年に2~3回旅行にいきたい!とかそんな感じ?

ハルちゃん

そうそう♪
「理想の暮らし」を考えて、家計管理をする目的を明確にすることが大切だよ✨

「何のために家計管理をするのか」目的を明確にすると挫折せずに家計管理できる!

詳しくは、記事「【家計管理のコツ】理想の暮らしを描くと、お金の使い方が変わる」で解説しています。

【STEP1】現状を把握しよう

家計管理の第一歩は、「現状を正しく知ること」です!

収入・支出・収支・資産の4つを把握することで、家計の全体像がクリアになります✨

ハルちゃん

ひとつずつ解説していくから、一緒に取り組んでみてね♪

【タップで記事が読めます↓】

収入を把握しよう

支出を把握しよう

収支を把握しよう

資産を把握しよう

・・・・・・・・・・・・・・・・

現状を把握できたら、次のステップです✨

【STEP2】固定費を見直そう

家計の見直しで一番効果が出やすいのが「固定費の見直し」です!

サブスクやスマホ代、光熱費、保険、住居費、車など、毎月決まって出ていくお金を整理すると、

一度の見直しで年間何十万円も節約できますよ(^^)✨

ここでは、それぞれの固定費を見直す方法についてまとめました。

日々の小さな節約よりもずっとラクに、家計のゆとりを生み出せますよ♪

【タップで記事が読めます↓】

サブスクを見直そう

スマホ代を見直そう

光熱費を見直そう

保険を見直そう

住居費を見直そう

車について見直そう

・・・・・・・・・・・・・・・・

固定費の見直しは一度やったら終わり、ではなく、1年~数年に一度は見直してみてくださいね!

固定費の見直しをしながら、次のステップに進んでいきましょう~♪

【STEP3】家計簿をつけよう

家計管理といえば、家計簿をつけること。

でも大切なのは、家計簿を完璧につけることではなく、何にいくら使っているのかを知ることです!

完璧な家計簿なんて目指さなくて大丈夫です(^^)

家計簿をつけたことがない人でも、家計簿を頑張ろうと始めるもいつも挫折してしまう人でも、

具体的に何をしたらいいかわかるように、月ごとにポイントをまとめました!

気軽に始めて、無理なく“貯まる仕組み”をつくっていきましょう~♪

【タップで記事が読めます↓】

1ヵ月目にやること

2ヵ月目にやること

3ヵ月目にやること

4ヵ月目以降にやること

・・・・・・・・・・・・・・・・

固定費の見直しとあわせて、少しずつ、でも着実に、家計を整えていきましょう✨

次のステップは、支出のコントロールについてです!

【STEP4】支出をコントロールしよう

家計を整えるには、「支出のコントロール」が欠かせません。

ただ、節約するのではなく、使うところと抑えるところのメリハリをつけることで、

お金の不安が減り、心のゆとりも生まれます✨

ここでは、主婦だからこそ実践しやすい支出のコントロールのコツをまとめました!

お金に振り回されない家計を一緒につくっていきましょう♪

【タップで記事が読めます↓】

支出はコントロールできる!簡単にできる節約術5選

ふるさと納税を利用しよう

・・・・・・・・・・・・・・・・

次のステップでいよいよ最後です!

【STEP5】貯金・投資・副業にチャレンジしよう★

固定費の見直しや、日々の支出管理で家計にゆとりが出てきたら、次はそのお金を「貯める」「増やす」のステップです♪

節約だけで終わらせず、貯金や投資でお金にも味方になってもらい、一緒に働いてもらうことで、どんどん資産を増やすことができますよ!

さらに、副業に挑戦すれば収入の柱が増えて、家計もグッと安定し、より安心感につながります。

ここでは、主婦でも始めやすく、私も実践している貯金・投資・副業のアイデアをまとめました。

無理のない範囲で、未来の安心感につながる一歩を踏みだしましょう(^^)✨

貯金する

急な出費にあわてない!特別費の管理と貯め方のコツ

生活防衛資金はいくら必要?家族のもしものときに備えよう!

・マイホーム資金・教育資金・老後資金…どう貯めていく!?

投資する

・投資について知ろう

・証券口座を開設しよう(楽天証券)

・毎月積み立て設定でインデックスファンドを買ってみよう

副収入を増やす

・ポイ活をしよう

・経済圏について知ろう

・どんな副業があるか知ろう

・副業に挑戦してみよう

まとめ

ここまで、家計を整えるための5つのステップについてご紹介しました!

でも、大切なのは「全部完璧にこなすこと」ではなく、

できることから少しずつ始めてみることです✨

ちょっとした工夫や習慣の積み重ねが、気づいたら家計のゆとりや安心感につながっていきます。

「今日はここだけやってみよう!」

小さくても一歩を踏み出し、行動した人から変われます(^^)

そして、家計管理は一度身につけると一生役立つスキルです✨

これからの暮らしや子育て、将来の安心など、私たちの強い味方になってくれますよ♪

大丈夫、あなたならできます!

あなたのペースで、一歩ずつ。

その先にある“理想の暮らし”を一緒に育てていきましょうね(^^).*

\\ブログ村のランキングに参加中//

ポチっと押して応援していただけるとうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな子どもたちと過ごす大切な日々。
私らしく、心地よく、心穏やかに暮らしたい。
家計や暮らしを整えながら、自分の気持ちにもやさしくなれる毎日を目指しています🌿

コメント

コメントする

目次